御神島の次の日 8月24日
こちらも行きたかった 御嶽山の自然湖へ行ってきました♪
そしてずっとず~っとやってみたいと思ってたカヌー体験!!
おんたけアドベンチャーさん
出発して3時間
自然湖 到着~

自然湖とは。。
今から28年前 長野県で起きた地震によって山が崩れ
土石流で川がせき止められました。災害でできてしまった湖。
そして「自然湖」と名付けられたそうです
向かう途中、地震で被害にあわれた方の慰霊碑に
手をあわせたいと思ってましたが、発見できず…
自然湖。。。おじゃまします^^

立ち枯れの木も普段はあまり見ることの出来ない風景
自然災害の爪痕が多く残ってます
トンネルやガードレールも半分水の中
でも、不思議と恐怖感はなく… (私、かなりの怖がり屋デス)^^:
波もなく本当に穏やかで神秘的です
災害があったとは想像もつかないくらい

ではカヌーツアー参加で~す

平日だから少ないかな~って思ったけど全部で4組! スタッフの方も合わせて13人で出発~!
そうそう!
数日前に豪雨でダムが放水して
こんな状態になってたのを行く前に知り、かなり驚きましたが\(◎o◎)/

かなり濁りが少なくなったようで、よかった~(-^〇^-)
おんたけアドベンチャーさんのブログより写真お借りしました
しゅぱ~つっ!

私は娘と2人乗り
父と息子で2人乗り
6年生にもなれば皆ひとりで乗るそうですが
夏休み初日に、脱臼骨折した息子は左腕ギプスなので、じいちゃんと一緒に^^:
立ち枯れの木にはなるべくぶつからない様に!って言われたけど
早々追突!
パドルが上手く使えず立ち往生!
「置いてかれた~」って娘が焦り出し

この日半分以上ひとりで漕いでました(笑)
やっぱ、たくましい娘です^^:
立ち枯れも日々姿をかえ、この子たちが大人になる頃には
全てなくなってるかもしれないそうです

カヌーからの眺め、絶景です

上流を目指します

到着~



ここでちょっと休憩です
どんぐりのクッキーと山からの美味しい水をいただきました♪
スタッフの方から水鉄砲を貸していただき
子供たち、初対面でも楽しうそうにあそんでます

スタッフのお兄さん、何本水鉄砲隠し持ってきたの~笑
10本?

戻ります
戻りながら自由行動~

注: 白く写ってるのは、決して霊的なものではありません^^:
デジカメを防水ケースに入れたので、サイズが合ってないのと水滴がついた為です

楽しかった~
いつか、ベリーとキャンディも乗せてあげたいな^^
連れて行ってあげれなくてごめんねっ
お腹がすいたのでお蕎麦を食べに。 水交園さん
大盛りにしたらすごい量!
五平餅は炭火で焼いてもらえます

看板犬の ハルくん。
スタンプーかな? とってもお利口さん♪

そしてこの奥にキャンプ場があると聞いて見学してきました
いつ行けるかわかんないんですけどねぇ^^:
清流白川はエメラルドグリーンで最高にキレイ♪

2日間とも日帰りでとっても疲れましたが
命の洗濯できたかな*^^*
いつもありがとうございます

にほんブログ村
こちらも行きたかった 御嶽山の自然湖へ行ってきました♪
そしてずっとず~っとやってみたいと思ってたカヌー体験!!
おんたけアドベンチャーさん
出発して3時間
自然湖 到着~

自然湖とは。。
今から28年前 長野県で起きた地震によって山が崩れ
土石流で川がせき止められました。災害でできてしまった湖。
そして「自然湖」と名付けられたそうです
向かう途中、地震で被害にあわれた方の慰霊碑に
手をあわせたいと思ってましたが、発見できず…
自然湖。。。おじゃまします^^

立ち枯れの木も普段はあまり見ることの出来ない風景
自然災害の爪痕が多く残ってます
トンネルやガードレールも半分水の中
でも、不思議と恐怖感はなく… (私、かなりの怖がり屋デス)^^:
波もなく本当に穏やかで神秘的です
災害があったとは想像もつかないくらい

ではカヌーツアー参加で~す

平日だから少ないかな~って思ったけど全部で4組! スタッフの方も合わせて13人で出発~!
そうそう!
数日前に豪雨でダムが放水して
こんな状態になってたのを行く前に知り、かなり驚きましたが\(◎o◎)/

かなり濁りが少なくなったようで、よかった~(-^〇^-)
おんたけアドベンチャーさんのブログより写真お借りしました
しゅぱ~つっ!

私は娘と2人乗り
父と息子で2人乗り
6年生にもなれば皆ひとりで乗るそうですが
夏休み初日に、脱臼骨折した息子は左腕ギプスなので、じいちゃんと一緒に^^:
立ち枯れの木にはなるべくぶつからない様に!って言われたけど
早々追突!
パドルが上手く使えず立ち往生!
「置いてかれた~」って娘が焦り出し

この日半分以上ひとりで漕いでました(笑)
やっぱ、たくましい娘です^^:
立ち枯れも日々姿をかえ、この子たちが大人になる頃には
全てなくなってるかもしれないそうです

カヌーからの眺め、絶景です

上流を目指します

到着~



ここでちょっと休憩です
どんぐりのクッキーと山からの美味しい水をいただきました♪
スタッフの方から水鉄砲を貸していただき
子供たち、初対面でも楽しうそうにあそんでます

スタッフのお兄さん、何本水鉄砲隠し持ってきたの~笑
10本?

戻ります
戻りながら自由行動~

注: 白く写ってるのは、決して霊的なものではありません^^:
デジカメを防水ケースに入れたので、サイズが合ってないのと水滴がついた為です

楽しかった~
いつか、ベリーとキャンディも乗せてあげたいな^^
連れて行ってあげれなくてごめんねっ
お腹がすいたのでお蕎麦を食べに。 水交園さん
大盛りにしたらすごい量!
五平餅は炭火で焼いてもらえます

看板犬の ハルくん。
スタンプーかな? とってもお利口さん♪

そしてこの奥にキャンプ場があると聞いて見学してきました
いつ行けるかわかんないんですけどねぇ^^:
清流白川はエメラルドグリーンで最高にキレイ♪

2日間とも日帰りでとっても疲れましたが
命の洗濯できたかな*^^*
いつもありがとうございます

にほんブログ村
スポンサーサイト