先日の自作チェアの事です
何箇所か失敗してます
けっして自慢できる程の出来でもなく^^:
お恥ずかしい限りですが
自作される方がいらっしゃいましたら
参考にしてください^^
(私も勝手に作っちゃいました)
ブルーリッジ スモールBRチェア 又は
BYER メインラウンジャー風です
完成したとこ↓

(カットの間違いがあります^^:…恥)
以前の記事→✩
こちらをご覧いただくわかりやすいかと思います
まずは材料から
私は木材の種類なんて、なんのこっちゃ~人間なので
この図をホームセンターの人に見せて全部用意してもらいました

出来上がりの本物の写真もコピーして持参。
相当アバウトな私に、お店の方にしたら
相当迷惑な客だったでしょう
でも、親切に対応はしていただけましたよ^^:
カットした木材は束ねてもらいましょ。わからなくなっちゃうので。
座面は、ホワイトウッド5枚にしても本物に近いかも?
さあ。
ではまず、ヤスリで全ての面取りからスタートです。
結構大変です。
自作してる方のブログを拝見すると、皆さんスゴイです!
腕力ない私は、ちょことで終了しちゃいましたが
もっと丸っこくしたほうが良いですね^^:
地面に付く部分の斜めカットもしてもらいましたが
30°の角度、なんか合ってません。45°位あってもいいかもしれません。
ノコギリあるかたは、様子を見ながらお家でカットしたほうがイイかも~

あとは組み合わせて
ビス打ちです。
電動ドライバーでやる前は、必ずキリで穴を開けてください(必須)
そうそう、木工ビスは
コースレッドというものは売ってなくて
スリムレッドを購入 (25㍉ 40㍉ 65㍉)150本入り位
出来上がったらニスを塗ります
完全に乾いたら
仕上げです~♪
布を貼ります。
貼るというか、これもドリルで。
いつか鞄を作ろうと思って買ってあった帆布の生地があったので
それを使いました。たしか~6号帆布だったかな…
結構厚めなので、丈夫ですが、ミシンで縫うときは針と糸はそれ用に変えたほうが良いですね。

で、
ここでも間違えましたっ

ぐるっと巻いちゃいました
こうすると、収納?合体?できなくなります(泣)
非力な私には
結構疲れる作業でしたが
完成したときは感動でした^^

腰掛ける度に
何故か緊張感~あります(笑)

今のとこ毎日座ってますが
壊れてません
ギシギシ言ってますが大丈夫でしょ~

アウトドア用なんですが、家ん中で使ってます
結構自作してる方いらっしゃるので、ポチっとしていただくと
もっとわかりやすいかも~^^:

お天気の良い日
一日あったら完成しちゃいます
わかりにくい説明で
ごめんなさ~い^^:
いつもありがとうございます

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
raskmamaさんへ
おはよ~ございます(-^〇^-)
一作目とはいえ、かなりヒドイ仕上がりだと思います^^:
あれっ?しまった~って事がよくあるので、
きっと慎重に作れば間違える事もなく仕上がったでしょう(笑)
木材のカットは、ホームセンターでしてもらって正解でした~
これまで自分でやってたら途中で断念してたと思います。
パパが手伝ってくれるといいんですが~(;一_一)
機会があったらraskmamaさんも、挑戦してみてください^^/
ウッドデッキに置いてのんびり昼寝できそうですよ。
高さや大きさも自由にアレンジできそうなので。
一作目とはいえ、かなりヒドイ仕上がりだと思います^^:
あれっ?しまった~って事がよくあるので、
きっと慎重に作れば間違える事もなく仕上がったでしょう(笑)
木材のカットは、ホームセンターでしてもらって正解でした~
これまで自分でやってたら途中で断念してたと思います。
パパが手伝ってくれるといいんですが~(;一_一)
機会があったらraskmamaさんも、挑戦してみてください^^/
ウッドデッキに置いてのんびり昼寝できそうですよ。
高さや大きさも自由にアレンジできそうなので。
コメントの投稿
トラックバック
http://berrycandy2.blog.fc2.com/tb.php/303-700b7327
1作目だからミスがあって当然。
ちゃんと完成してる。
ワタシがやると、あ~あ…
って、ベランダで花を置く台にしとこって感じになりそう。
だって、ベリーちゃんが座ってるし
ちゃんとくつろげてるから、大成功ですよ!
木工で色々作れるようになるとそれも楽しそう。
ホームセンターはカットしてくれるし、
木材のことも教えてくれるから
うまくいけばそのまま組み立てることが出来ますね。