先日の日曜日
かんかん照りにもかかわらず
美濃市にある
『うだつの上がる町』へ行ってきました

江戸時代から明治初期の
古い町並みが保存されてます

『うだつ』
火災の時、もらい火を防ぐ防火壁が
後にそれぞれに装飾が施され美を競い
『富の象徴』と言われるようになったそうですよ
うだつの上がる…の語源だそうです
それらを見てまわるのもいいですね
首は疲れますが(^^;;
でも…
とにかく暑い!
行く時期を間違えました…気温34℃

一軒一軒可愛い風鈴が飾ってあり
チリンチリンと涼しげな音だったり

お店の前には観光客が打ち水できるよう
手桶と柄杓が置いてあったり

美濃といえば…和紙

お店の中は涼しいけど
汗のかきにくい私
危険危険!

クールダウンしました
ラッキーなことも♪
ずっと行きたいと思ってたお店を
なんと偶然発見(≧∇≦)

レザーのお財布やカバンを扱うお店です
マイス
どれもステキでしたよ〜
買えなかったけど(涙)
そしてお目当ての
和紙のお店『山根』へ

入口にはハッピーセットの
花鳥と

平安絵巻

(詳しくは3月2日の記事に載せてます)
御守り用に


買い〜♪
夏休みの日曜日なのに
観光客も少なくて…
こんな暑いのにわざわざ行かないか…
秋になったらベリキャン連れて
リベンジだ♪

銀行の看板
いつもありがとうございます
かんかん照りにもかかわらず
美濃市にある
『うだつの上がる町』へ行ってきました

江戸時代から明治初期の
古い町並みが保存されてます

『うだつ』
火災の時、もらい火を防ぐ防火壁が
後にそれぞれに装飾が施され美を競い
『富の象徴』と言われるようになったそうですよ
うだつの上がる…の語源だそうです
それらを見てまわるのもいいですね
首は疲れますが(^^;;
でも…
とにかく暑い!
行く時期を間違えました…気温34℃

一軒一軒可愛い風鈴が飾ってあり
チリンチリンと涼しげな音だったり

お店の前には観光客が打ち水できるよう
手桶と柄杓が置いてあったり

美濃といえば…和紙

お店の中は涼しいけど
汗のかきにくい私
危険危険!

クールダウンしました
ラッキーなことも♪
ずっと行きたいと思ってたお店を
なんと偶然発見(≧∇≦)

レザーのお財布やカバンを扱うお店です
マイス
どれもステキでしたよ〜
買えなかったけど(涙)
そしてお目当ての
和紙のお店『山根』へ

入口にはハッピーセットの
花鳥と

平安絵巻

(詳しくは3月2日の記事に載せてます)
御守り用に


買い〜♪
夏休みの日曜日なのに
観光客も少なくて…
こんな暑いのにわざわざ行かないか…
秋になったらベリキャン連れて
リベンジだ♪

銀行の看板
いつもありがとうございます
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
あまりの暑さで、溶けてました(笑)
風情があって、とってもステキな所ねぇ
街並みを見てるだけで、涼しそうって見えるけど、実は違うのね(笑)
風情があって、とってもステキな所ねぇ
街並みを見てるだけで、涼しそうって見えるけど、実は違うのね(笑)
む〜ま〜やんさんへ
本当、溶けそう…
この暑さはヤバすぎですね( ̄O ̄;)
観光は、暑い時には行くものじゃないですね〜(^^;;
お店や駐車場は空いてましたが…
実は暑くて…頭が痛くなりました…>_<…
この暑さはヤバすぎですね( ̄O ̄;)
観光は、暑い時には行くものじゃないですね〜(^^;;
お店や駐車場は空いてましたが…
実は暑くて…頭が痛くなりました…>_<…
コメントの投稿
トラックバック
http://berrycandy2.blog.fc2.com/tb.php/537-130d8562